忍者ブログ

PHOTOLIFE BLOG

Home > [被写体] 植物 > 相模原北公園の梅:2025年1月31日、梅の開花は1部咲き弱
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

相模原北公園の梅:2025年1月31日、梅の開花は1部咲き弱

[被写体] 植物|2025/02/03 Mon
2025年1月31日、相模原北公園へ梅の開花の状況を見に行った。

早咲きの梅の木数本が花を咲かせ始めており、全体的には1部咲き弱といったところ。
見頃にはもう少し時間がかかりそうな気配だった。

1月5にはたくさん残っていたロウバイの葉はほぼ散り、半透明の黄色い花が残っていて見ごろになっている。
ただきれいに残っているのは素芯蝋梅(ソシンロウバイ)で、和蝋梅(ワロウバイ)は花がシワシワになっていた。


暖かい日が続けば一気に開花しそうな早咲きの木。


ピンク色の花も咲いていた。


赤い早咲きの木もあって、1部咲き弱とはいえ十分に梅の花を楽しめる。


一番咲いていた早咲きの木。
蕾がまだたくさんついているので、早咲きの木の見ごろはもう少し先。


梅の木を全体的に見ればこんな感じで、花の気配はほんの少し。
しかしたくさんついた蕾が春の到来を感じさせる。


素芯蝋梅(ソシンロウバイ)
満開に近いが蕾もまだたくさんあって、しばらくは良い香りが漂っているだろう。


しぼみ始めた和蝋梅(ワロウバイ)
素芯蝋梅(ソシンロウバイ)より見ごろの時期が早い。

AQUOS Sense 4で撮影

【関連記事】

TOP

コメント

※本サイトと関連のない内容や宣伝目的のURLが入力されていると判断した場合、コメントを削除することがあります。
名前
サイト(任意)
コメント ※コメントする際は、次の質問の答えも併記して下さい。コメントの認証ワードとなっています。
「四十雀の読み方は?(ひらがなで)」

最新記事

最近のコメント

プロフィール

profile
HN:yososuzume

身の回りの風景、草花、小動物、昆虫、野鳥を撮影して、写真を楽しんでいます。

Twitter:@yososuzumeをフォロー

PR

アーカイブ

ブログランキング

  • にほんブログ村 写真ブログへ
  • にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
  • にほんブログ村 PC家電ブログへ
  • にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
忍者ブログ [PR]