Windows10をインストールしているThinkPad P14sで、ふとWi-Fiのデータ通信量ってどのくらいなのだろうと確認しようと思ったら、通信料が表示されない問題が起こった。
これまでデータ通信量を確認したことはなかったので、この問題に気づかなかった。
Wi-Fiのデータ通信量が表示されない現象
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「状態」画面で、通常なら接続しているネットワークの右側(赤枠の部分)に通信量が表示される
「データ使用状況」をクリックすると、上部に何かを読み込んでいるアニメーションが続くのみで、何も表示されない。
原因と解決方法
原因は『msconfig』で「Diagnostic Policy Service」を無効にしていたことだった。
「Diagnostic Policy Service」の機能をプロパティーで表示させてみると、
診断ポリシー サービスを使用すると、Windows コンポーネントの問題を検出、トラブルシューティング、および解決できます。このサービスを停止すると、診断は実行されません。
と表示される。
ネットで検索しても「ネットワーク、アプリケーションで問題、トラブル、エラーが発生した場合にWindowsが自分自身で問題やエラーを発見し修復するサービス」とあり、Windowsのエラー修復サービスは役に立たない印象があったので、このサービスオフにしていた。
「Diagnostic Policy Service」を有効にしたところ、問題なくデータ通信料が表示された。
「データ使用状況」をクリックすると、アプリ毎の通信量が表示されるようになった。
今回の問題解決は以下のサイトを参考にさせてもらいました。