忍者ブログ

PHOTOLIFE BLOG

風景、草花、小動物、昆虫、野鳥など身近な自然の写真を中心に、カメラやPC、周辺機器の記事を公開しています。
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PM-970C 廃インクスポンジ交換完了

PM-970Cが廃インク吸収スポンジ交換から戻ってきました。料金は定額料金4,200円+ドアtoドア1,575円=5,775円。プリンタ内部はご覧の通りキレイになってます。インク吸収スポンジが元々こん ...

[機材] 周辺機器|2007/05/18 Fri

キリン草

花の中からさらに2つ茎?が伸び、そこにさらに花をつける不思議なキリン草。18-50mmDC 41mm まだ小さいので分かりにくいですが、大きく育つと茎がネジネジしてきます。 右巻き、左巻きどち ...

[被写体] 植物|2007/05/17 Thu

夜明け前の富士

先日行った、北富士演習場へ行く途中の山中湖にて。55-200mmDC 55mm 微妙な雲の具合とうっすら明けてきた夜の為、なかなか幻想的な富士山と出会えました。 いつものように北富士演習場で撮 ...

[被写体] 風景|2007/05/15 Tue

PM-970C 廃インクスポンジ満タン

日曜に毎年のごとく北富士演習場へ行ってきて、撮影した写真をプリントしてみるとヘッドが汚れてスジがでていたので、ヘッドクリーニングを行おうとしたところ、上のダイアログが出た。このダイアログは、吸収した廃 ...

[機材] 周辺機器|2007/05/14 Mon
No Image

SD10 Gallery:相模川堤防の春アップ

SD10 Galleryに相模川堤防の春をアップしました。芝桜まつり、泳げ鯉のぼり相模川、相模の大凧まつりのイベントで撮影した写真をまとめたものです。いつものように、等倍フォトギャラリーもアップしてい ...

お知らせ|2007/05/06 Sun
No Image

エネループ350枚

結局エネループの撮影枚数は350枚で終了。買ってから3/18にフル充電して、5/4に撮影不可なので、1ヶ月と17日間SD10に入れっぱなしでした。1回目の使用なので、これから徐々に撮影可能枚数が増えて ...

[機材] カメラ電源|2007/05/05 Sat

相模の大凧2

5/4、5日と「相模の大凧まつり」があり、本日行ってきました。午前中は一度上げたが、風がちょっと弱くすぐに落ちてしまった。昼食タイムをはさんで再び挑戦。55-200mmDC 94mm 午後から風 ...

[被写体] 風景|2007/05/04 Fri

相模川の鯉のぼり2

一面に広がった鯉のぼりの壮観さを出すには、やっぱり広角の方がいいかんじ。NIKON COOLPIX5000 COOLPIX5000+ワイコン(19mm相当) /WB:オート/階調補正:明るめ+/彩度 ...

[被写体] 風景|2007/05/03 Thu
No Image

エネループが快調

今更ですが、3月にエネループを買って、しばらくSD10で使っていましたが、すこぶる快調です。3/18にフル充電して先日行った鯉のぼりの撮影日の4/30まで、エネループを入れっぱなしでもバッテリー表示は ...

[機材] カメラ電源|2007/05/02 Wed

菜の花とカラス

相模川の鯉のぼりを写しに行って、河川敷に菜の花が咲いているのを見つけて撮影していると、一羽のカラスが。黄色い花に囲まれた黒い色が映えます。55-200mmDC 200mm ...

[被写体] 風景|2007/05/01 Tue

相模川の鯉のぼり

毎年ゴールデンウィークに相模川の高田橋で泳ぐ鯉のぼり。55-200mmDC 55mm 5本のワイヤーで川を渡し、約1,200匹の鯉のぼりがあるのでスゴイです。 あまり行くのが遅くなると、渋滞で ...

[被写体] 風景|2007/04/30 Mon

藤と蜂

咲いた藤の花には早速蜂がやってきていました。このレンズではこれが一番近寄れる距離。18-50mmDC 50mm ...

だいぶ咲いて垂れ下がってきた藤。18-50mmDC 50mm 上の方の花はすでに痛んできていますが、下はまだツボミの状態になっている不思議な状態。まぁ、こういう花なんでしょうけど。 先日イメー ...

[被写体] 植物|2007/04/28 Sat

SD10のイメージセンサー クリーニング完了

先日、買ってきたクリーニング用品でイメージセンサーのクリーニングをやったので、その方法と結果を解説。・買ってきたクリーニング用品 上の写真はダストプロテクターを外して、SD10をクリーニ ...

イメージセンサーのクリーニング用品

いままで画像に写るゴミはPhotoshopで地道に消していたが、そろそろ初めての撮像素子クリーニングに挑むことにした。市販されている専用のクリーニングキットは高いので、写真の物をヨドバシカメラで購入し ...

忍野八海@2004

3年前の忍野八海で撮影した写真を再現像してみました。18-50mmDC 50mm 中心の大きな木が邪魔だよ〜。 この木がなければもうちょっと良い写真になるのに。 ...

[被写体] 風景|2007/04/21 Sat

しつこく、しば桜

しつこいようですがネタがないので、またしば桜。55-200mmDC 134mm 4/10撮影 相模川堤防の遊歩道ということもあって、しば桜と桜のシーズンは人が大勢訪れます。 ...

[被写体] 風景|2007/04/20 Fri

3色しば桜

相模川河川敷に植えられているしば桜は、この3色。55-200mmDC 55mm ...

[被写体] 植物|2007/04/16 Mon

桜としば桜2

先週散り始めだった桜はもう散ってしまったかな?しば桜は花持ちがいいようなので、もうちょっと楽しめそう。55-200mmDC 67mm ※今回から画像をポップアップではなく、埋め込みで幅720px ...

[被写体] 風景|2007/04/15 Sun

白いしば桜

相模川の河川敷に植えられているしば桜には白いものもあります。 18-50mmDC 50mm その量は少ないのですが、グリーンの葉と合わせてメインである赤紫色のアクセントになっています。 この ...

[被写体] 植物|2007/04/13 Fri

相模の大凧

毎年、「相模の大凧まつり」が相模川河川敷で行われ、巨大な凧が上げられます。写真はその凧の製作途中。55-200mmDC 102mm 場所はしば桜とほぼ同じ河川敷で、向こうに見えるのは座架依橋。 ...

[被写体] 風景|2007/04/11 Wed

桜としば桜

相模川の河川敷に植えられたしば桜は、ほぼ満開。 近くに植えられている桜は散り始め。 満開のしば桜と、散り始めの桜と、桜の花びらと遊歩道、なかなかいい風景でした。 ...

[被写体] 風景|2007/04/10 Tue

桜の絨毯

相模原の桜は満開を過ぎ、下の道路は絨毯のように花びらが敷き詰められている。 ...

[被写体] 風景|2007/04/09 Mon
No Image

SPP速度比較

フォビオン掲示板で何回かやられている、新旧SPPと所有のPCそれぞれの現像速度をチェックしてみた。チェック方法は SIGMA SD10サンプルギャラリーにあるX3FファイルをそれぞれのSPPで現像し ...

No Image

身延山久遠寺の写真アップ

身延山久遠寺の写真をアップしました。・PHOTOLIFE SD10 Gallery:身延山久遠寺 ・PHOTOLIFE 等倍ギャラリー:身延山久遠寺 ...

お知らせ|2007/04/07 Sat

TOP

最新記事

最近のコメント

プロフィール

profile
HN:yososuzume

身の回りの風景、草花、小動物、昆虫、野鳥を撮影して、写真を楽しんでいます。

Twitter:@yososuzumeをフォロー

PR

アーカイブ

ブログランキング

  • にほんブログ村 写真ブログへ
  • にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
  • にほんブログ村 PC家電ブログへ
  • にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
忍者ブログ [PR]