忍者ブログ

PHOTOLIFE BLOG

Home > [被写体] 昆虫・クモ > キボシアシナガバチ観察日記1:観察開始
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

[PR]

|2024/11/22 Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キボシアシナガバチ観察日記1:観察開始

訂正:2012/10/10
いままで『ヤマトアシナガバチ』としていましたが、『キボシアシナガバチ』であることが分かりました。
最初に確認をしたときは、単純に、反り返った巣ではないことから、キボシアシナガバチの巣ではないと判断していました。
ところが、成体の胸部を見ると、ヤマトアシナガバチにはある縦二本の黄色の紋がありません。したがってキボシアシナガバチであることが分かります。
ご指摘をしていただいた方に感謝いたします。


2010年9月21日
家の木に ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの巣を見つけたので、蜂たちが羽化するまでを観察することにした。
すべてCOOLPIX5000にて撮影。

キボシアシナガバチの巣
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの巣

観察するにあたり、アシナガバチの種類が不明だったので、以下のサイトを参考にした結果、「繭のキャップは緑がかった黄色」、「巣の背面が山型で,巣柄は巣の中央にある」ことから、 ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチと分かった。
アシナガバチ図鑑:都会のスズメバチ

また ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの性格は「威嚇性、攻撃性はアシナガバチの仲間ではもっとも弱く、巣を直接刺激しない限り刺される心配はありません」とのこと。
事実、玄関の近くにあるこの巣の前を行き来していても、蜂は微動だにしないし、この木に絡まっていたゴーヤのツタを荒く取り払っても、変わりなし、さらにデジカメを5cm近くにそっと近づけても、蜂は大人しいものだった。
しかしこの攻撃性の少なさが、のちのち仇になる……
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチ:都会のスズメバチ

キボシアシナガバチの巣を下から
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの巣を下から。
すでにキャップを作って羽化の準備をしているものが7個、幼虫が3匹。
きれいな薄黄緑色のキャップが特徴。

キボシアシナガバチの巣を横から
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの巣を横から。

キボシアシナガバチの巣には常時三匹が待機
親蜂の強面と比べて、サングラスをかけたような幼虫の顔がユーモラス。
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの巣には常時三匹が待機しているが、ときどき一匹だけどこかへ飛んでいく。

キボシアシナガバチがこちらを警戒
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチがこちらを警戒。
カメラを近づけていくと、ときどきこちらを窺う様子を見せる。
大人しいとはいえ、少し怖い。

キボシアシナガバチの給餌
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの給餌。違う日には、緑色の団子を与えていた。
口移しで何かを与えている。この時、幼虫は身を乗り出してくる。

キボシアシナガバチの背面
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの背面。
鎧を着ているような姿。中胸背板に模様がないが、個体差だろうか。

追記:2012/10/10
中胸背板に模様がないのは、キボシアシナガバチだったから。
成体の模様の違いを確認しておきながら、巣の形だけを見てヤマトアシナガバチだと決めつけてしまっている自分が痛い。

キボシアシナガバチの幼虫と成虫の正面
ヤマトアシナガバチ キボシアシナガバチの幼虫と成虫の正面を拡大。



キボシアシナガバチ観察日記1:観察開始
キボシアシナガバチ観察日記2:幼虫の繭作り
キボシアシナガバチ観察日記3:オオカマキリの襲来
キボシアシナガバチ観察日記4:生き残った幼虫の繭作り
キボシアシナガバチ観察日記5:キボシアシナガバチの羽化
キボシアシナガバチ観察日記6:共食いと巣立ち
キボシアシナガバチ観察日記7:最後の羽化と巣立ち
キボシアシナガバチ観察日記8:巣を調べる

TOP

コメント

***
ご返信ありがとうございます。
繭の色が、蛍光ペンの緑に近いなんて、実際に見たらかなり凄そうな色ですね。
勉強になりました。
yososuzume 2012/12/09 ( 日 ) 17:07:23
***
返信が遅くなり申し訳ありません。当方もこの夏アシナガバチの巣の観察をしましたが、同定に時間がかかりました。背中の模様と巣のキャップでヤマトと同定しました。ヤマトのキャップはもう少し緑がかっていると思うのですが、当方の繭も写真に撮ると黄色く写ってしまいます。実物は蛍光ペンの緑に近い発色です。自然界に不似合な蛍光色という印象でした。ブログに掲載しておりますのよろしければご覧くださいませ。
江田奈美 URL 2012/12/09 ( 日 ) 08:34:08
***
ご指摘ありがとうございます。
調べ直してみると、キボシアシナガバチでした。
成体を見れば、すぐ分かりそうなものですが、キボシアシナガの反り返った巣ではない、ということで決めつけてしまっていたようです。
繭のキャップの色ですが、ネット上では明確な違いの記述が見つけられませんでした。
ネット上の写真を見た感覚ですと、ヤマトアシナガバチはもう少し緑がかっているのでしょうか?
yososuzume 2012/10/10 ( 水 ) 08:43:28
***はじめましてアシナガバチについて調べていてこちらに来ました。繭のキャップの色、背中の模様から、ヤマトアシナガバチではなくキボシアシナガバチだと思うのですが、いかがでしょうか。
江田奈美 2012/10/10 ( 水 ) 05:50:35
※本サイトと関連のない内容や宣伝目的のURLが入力されていると判断した場合、コメントを削除することがあります。
名前
サイト(任意)
コメント ※コメントする際は、次の質問の答えも併記して下さい。コメントの認証ワードとなっています。
「四十雀の読み方は?(ひらがなで)」

最新記事

最近のコメント

プロフィール

profile
HN:yososuzume

身の回りの風景、草花、小動物、昆虫、野鳥を撮影して、写真を楽しんでいます。

Twitter:@yososuzumeをフォロー

PR

アーカイブ

ブログランキング

  • にほんブログ村 写真ブログへ
  • にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
  • にほんブログ村 PC家電ブログへ
  • にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
忍者ブログ [PR]