忍者ブログ

PHOTOLIFE BLOG

風景、草花、小動物、昆虫、野鳥など身近な自然の写真を中心に、カメラやPC、周辺機器の記事を公開しています。
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ナンバンギセル

主にススキの根に寄生する。葉は退化しており、葉緑素を持たないので自らは光合成する能力はないそうです。万葉集では「思い草」という名前で、歌に詠まれているとの事。 ...

[被写体] 植物|2006/08/28 Mon
No Image

K100Dとの比較

昨日の続きで個人的にK100Dのどこが注目なのか?その判断基準として、ツーリングや旅行に持って行ってどうなのかって事。これをそれぞれのカメラに照らし合わせた時、K100Dがバランスがよさそう。各小型デ ...

雑記|2006/08/27 Sun
No Image

K100D

プリンタのインクが切れたので、ヨドバシに買いに行った。ついでにカメラコーナーに寄って、K100Dを触ってきたがなかなかいい。シグマの18-200mm F3.5-6.3がついており、200mmでの手振れ ...

雑記|2006/08/26 Sat

相模川

小倉橋のすぐ下流での写真です。COOLPIX5000はパラメータを調整すると色々絵作りに変化が出てなかなか飽きが来ない。最近はISOを上げた時のノイズもそれほど気にならず、むしろ味が付いていいかもと思 ...

[被写体] 風景|2006/08/24 Thu

小倉橋

新小倉橋と旧小倉橋です。7月中旬から8月中旬の期間、ライトアップされますがまだ見に行った事はありません。 ...

[被写体] 風景|2006/08/23 Wed
No Image

デジカメ用防水パック

コンパクトデジカメ用の撮影可能なびソフトタイプの防水パックが発売されているようです。レンズが出てくるタイプのデジカメにも対応しているタイプもあり、防水機能がないデジカメも低価格で水中撮影ができそうです ...

赤空

今日夕方の空。あたりが急に黄色くなった(太陽からの光を黄色のフィルタに通したかと思うくらい)後、太陽が沈んで行くにしたがって空が赤く染まって行きました。 ...

[被写体] 風景|2006/08/08 Tue

納涼

梅雨明けしてから熱い日が続いてるので、写真だけでも涼しく。 ...

[被写体] 未分類|2006/08/05 Sat

蜘蛛

部屋に時々出てきて、歩き回ったり、跳ねたりしている蜘蛛です。PCのモニタに出てきたところを撮影。マクロが得意なCOOLPIX5000で撮影し、トリミングしてます。でっかく見えますがほんの5mm位の小さ ...

ハツユキカズラ

なかなか面白い葉っぱのコントラスト。 ...

[被写体] 植物|2006/08/02 Wed

ぶどう

自宅のぶどう。種類は分かりませんが、粒の大きさは1cm〜1.5cm程度で7、8房くらいあります。 ...

[被写体] 植物|2006/08/01 Tue

梅雨空

昨日の予報では、関東地方は晴れ間がのぞくようなことを言ってたような気がしたが、実際はこんな天気。梅雨の時期の予報はなかなか当たらないものです。 ...

[被写体] 風景|2006/07/22 Sat

河口湖 ハーブフェスティバル

ラベンダーがほとんど咲いていない河口湖の八木崎公園で、ひときわ目を引くように沢山青紫の花を咲かせていたのが、このブルーサルビア。これでラベンダーが満開だったら最高だったんだけどなぁ。 ...

[被写体] 植物|2006/07/16 Sun

おぼろ月2

7/8に掲載した写真より早い時間にCOOlPIX5000で撮影したものです。ワイコン装着で19mm相当です。 ...

[被写体] 風景|2006/07/09 Sun

おぼろ月

月に雲がかかってぼんやり光っていたので撮影。ISO200で撮影してしまったので、ノイズで空の色がちょっと変。ISO100で撮影し直そうかと思っていたら、雲がかかって月が出てきませんでした。 ...

[被写体] 風景|2006/07/08 Sat

露草

露草は好きな被写体の一つです。 ...

[被写体] 植物|2006/07/04 Tue

紫陽花

道路脇に植えられている紫陽花を見ると、そろそろ終わってきているような感じです。 ...

[被写体] 植物|2006/07/02 Sun

たまには白黒でも

SPPにてWBをモノクロームにし、各パラメータを調整。色みは付けていません。 ...

[被写体] 植物|2006/07/01 Sat

藤の花

藤の花です。こういう紫だとあまり色相の回転はないみたい。 ...

[被写体] 植物|2006/06/30 Fri

カタクリの花

写真は城山のカタクリの里にて。 Coolpix5000のもう一つの特徴はマクロ撮影が得意なこと。 28mmでレンズが被写体にくっつく位接写できます。 ...

[被写体] 植物|2006/06/28 Wed

伊豆ループ橋

先日高校時代の友人達と泊まりに行った伊豆での写真です。NIKON COOLPIX5000 この時はほとんどの設定をF5.6 MF2.5mに固定し、ほぼパンフォーカスで撮影。 動作の緩慢なCOO ...

[被写体] 風景|2006/06/27 Tue

初夏紅葉

久保田一竹美術館の門の前にあったカエデです。秋以外でも紅葉するカエデがあるとは知らず、ちょっと驚きました。帰って調べてみると、おそらくノムラカエデ。初夏の新緑の中に赤い葉があると、それがアクセントとな ...

[被写体] 植物|2006/06/24 Sat

久保田一竹美術館

先日のハーブフェスティバルに行った時に寄った、久保田一竹美術館敷地内の庭です。美術館までの庭は無料で散策できますが、写真の庭は美術館に入館しないと入ることができません。写真のとおり緑に覆われ、ヒグラシ ...

[被写体] 風景|2006/06/23 Fri

富士山はそこそこ見えていた

ハーブフェスティバルで満開のラベンダーは見れませんでしたが、梅雨時の合間の晴天で富士山は見ることができました。ちょっと霞んでましたが、河口湖まで行って富士山が見れるのと見れないのとでは大違いです。 ...

[被写体] 風景|2006/06/22 Thu

ラベンダー

火曜日に河口湖のラベンダーを見に行きました。丁度ハーブフェスティバルを開催しているので、時期的にはラベンダーは満開のハズ。だったのですが、今年は開花が遅れておりほどんど咲いていませんでした…… ...

[被写体] 植物|2006/06/21 Wed

TOP

最新記事

最近のコメント

プロフィール

profile
HN:yososuzume

身の回りの風景、草花、小動物、昆虫、野鳥を撮影して、写真を楽しんでいます。

Twitter:@yososuzumeをフォロー

PR

アーカイブ

ブログランキング

  • にほんブログ村 写真ブログへ
  • にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
  • にほんブログ村 PC家電ブログへ
  • にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
忍者ブログ [PR]