※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
自宅のぶどう。種類は分かりませんが、粒の大きさは1cm〜1.5cm程度で7、8房くらいあります。 ...
昨日の予報では、関東地方は晴れ間がのぞくようなことを言ってたような気がしたが、実際はこんな天気。梅雨の時期の予報はなかなか当たらないものです。 ...
ラベンダーがほとんど咲いていない河口湖の八木崎公園で、ひときわ目を引くように沢山青紫の花を咲かせていたのが、このブルーサルビア。これでラベンダーが満開だったら最高だったんだけどなぁ。 ...
7/8に掲載した写真より早い時間にCOOlPIX5000で撮影したものです。ワイコン装着で19mm相当です。 ...
月に雲がかかってぼんやり光っていたので撮影。ISO200で撮影してしまったので、ノイズで空の色がちょっと変。ISO100で撮影し直そうかと思っていたら、雲がかかって月が出てきませんでした。 ...
道路脇に植えられている紫陽花を見ると、そろそろ終わってきているような感じです。 ...
SPPにてWBをモノクロームにし、各パラメータを調整。色みは付けていません。 ...
藤の花です。こういう紫だとあまり色相の回転はないみたい。 ...
写真は城山のカタクリの里にて。
Coolpix5000のもう一つの特徴はマクロ撮影が得意なこと。
28mmでレンズが被写体にくっつく位接写できます。 ...
先日高校時代の友人達と泊まりに行った伊豆での写真です。NIKON COOLPIX5000
この時はほとんどの設定をF5.6 MF2.5mに固定し、ほぼパンフォーカスで撮影。
動作の緩慢なCOO ...
久保田一竹美術館の門の前にあったカエデです。秋以外でも紅葉するカエデがあるとは知らず、ちょっと驚きました。帰って調べてみると、おそらくノムラカエデ。初夏の新緑の中に赤い葉があると、それがアクセントとな ...
先日のハーブフェスティバルに行った時に寄った、久保田一竹美術館敷地内の庭です。美術館までの庭は無料で散策できますが、写真の庭は美術館に入館しないと入ることができません。写真のとおり緑に覆われ、ヒグラシ ...
ハーブフェスティバルで満開のラベンダーは見れませんでしたが、梅雨時の合間の晴天で富士山は見ることができました。ちょっと霞んでましたが、河口湖まで行って富士山が見れるのと見れないのとでは大違いです。 ...
火曜日に河口湖のラベンダーを見に行きました。丁度ハーブフェスティバルを開催しているので、時期的にはラベンダーは満開のハズ。だったのですが、今年は開花が遅れておりほどんど咲いていませんでした……
...
片づけしてたらオリンパス μ ZOOM70 DELUXEが出てきました。会社の何かの記念にもらったものです。
μ ZOOM70 DELUXE(1996年12月発売):主な仕様レンズ35〜70mm ...
AOSテクノロジーから6/2に発売された、各種メディアやハードディスクの画像・音楽・動画データを復元するソフト「フォトリカバリー2006」ですが、X3Fファイルも対応しているようです。フォトリカバリー ...
[機材] ソフトウエア|2006/06/08 Thu
サイトデザイン変更しました。各サムネイルページには、Google Mapsを利用した撮影地を表示させています。※2010/6/24現在は、撮影地マップで撮影地をまとめて表示。その他、Win IE以外に ...
現在、ブログではない方のサイトデザイン変更中です。今度のは写真がより映える黒背景にします。ベースは完成しており、後は撮影地の地図を載せようかと思っています。 ...
桃源郷公園の池でウロウロしていたアヒルを撮影。SIGMA SD10 + 18-50mmDC露出モード: A-絞り優先オートISO感度: 100ホワイトバランス: 晴れシャッター速度: 1/400秒絞り ...
桃の花見に行くと予告していたんですが、開花が少しばかり遅く「桃の花祭り」ギリギリのタイミングに行こうかと思っていたら天気が悪かったので、祭りのタイミングは断念。結局4/17に行ってきました。
SIG ...
今年は桃の花見(撮影)を計画していますが、開花状況はもう少しみたい。花見予定地は一宮御坂。4月1日〜16日まで笛吹市で「桃の花まつり」があるので、それに合わせて行く予定。
笛吹市HP観光情報 ...
Goods Press 4月号にレンズ交換式カメラの特集が組まれており、その中でSD10が掲載されていました。といっても、カタログ的な紹介でSD10の斜め上部からも写真と、簡単なSD10の特徴の紹介だ ...
ついさっき、シグマから不定期に発行されている「SIGMAニュース」が届いた。おぉ、ついに新型SDx発表か!目次に今年もPIE2006に出展しますって書いてある!!と思って読んでみたが、特に新製品情報は ...
TOP