シグマからとうとうSD14の発売日の発表があった。3/6に発売ということで、それに合わせて以下のアクセサリーも同時に発売されるようだ。・ACアダプターSAC-2 ・バッテリーチャージャーBC-21 ...
ついに出てきたSD14のサンプル画像。SD10を見た時に感じたような感動はないものの、とりあえず安心できる(センサーが変わって画質が悪くなっていない)サンプルなので、ボディーを含めて正常進化だと思う。 ...
親父がまたデジカメを買ってきた。今度はPowerShotS3。そしてまたセットアップしてくれと渡してきた。OptioW20とPowerShotS3とでは使用用途がちょっとちがうといえば違うので、欲しい ...
モンベル・フォトウォーカーウエストバッグを購入した。今月末に河津桜の撮影に行こうと思っているので、その時に使おうと考えている。購入したのは、バイク用品のネットショップで時々利用しているWebike。 ...
以前からちょっとした撮影に行く時など、カメラ用リュック(エツミ トゥルーリータウンザックS)にSD10を入れて、レンズ、メディア、電池交換の時には毎回リュックを下ろして交換していたので、非常に面倒くさ ...
以前大騒ぎになったソニー製CCDの不具合ですが、Coolpix5000もその対象になりました。姉妹機のCoolpix5700が対象だったのに、Coolpix5000はなぜか対象外になっていました。ニコ ...
OptioW20とCoolpixの画像を比較してみた。共にAWB、シャープ弱でW20がISO64、Coolpix5000がISO100で撮影。またCoolpix5000はW20と画角が合うようほぼ38 ...
親父がデジカメを買ってきた。Optio W20。昔からペンタックスのカメラを使っていたので、今回もペンタックス。ロクに使えもしないのに買ってくるから、買ってきてそのまま「セットアップしてくれ!」と言っ ...
田中希美男氏と那和秀峻氏の日記に対照的な面白い記事が掲載されている。田中氏の1/5の日記では「イケイケどんどん高画素化」と題して、プリントサイズと画素数の関係を決めつけないで、低画素で大きくプリントし ...
本日シグマからSD14のコンセプトブックとカタログが送付されてきました。特にシグマにお願いしていた訳ではなく、以前募集したPIE2004,2005のユーザーズギャラリーに応募した人に送付しているとの事 ...
本日発売の日本カメラに「SD14発売直前!SIGMAのカメラ&レンズをおさらい」と題して、Kマウントのsa-1から始まりSD14までのちょっとした特集を組んでいます。数台の一眼レフの他にコンパクト機も ...
シグマHPにSD14の発売再延期の発表があった。前にも書いたが発売日優先で問題ある製品がでてくるより、しっかりと納得できる製品を出して欲しい。発表した期日を守るという姿勢は大切だが、それよりも優先すべ ...
PHOTOLIFE with SD10に等倍フォトギャラリーを追加しました。レンタルサーバーの容量の関係で、最新のギャラリーのもののみ等倍で公開しています。次回新しいフォトギャラリーを公開した場合、現 ...