忍者ブログ

PHOTOLIFE BLOG

風景、草花、小動物、昆虫、野鳥など身近な自然の写真を中心に、カメラやPC、周辺機器の記事を公開しています。
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
No Image

SD14 シグマ デジタル一眼レフカメラ

シグマからとうとうSD14の発売日の発表があった。3/6に発売ということで、それに合わせて以下のアクセサリーも同時に発売されるようだ。・ACアダプターSAC-2 ・バッテリーチャージャーBC-21 ...

No Image

SD14サンプル画像

ついに出てきたSD14のサンプル画像。SD10を見た時に感じたような感動はないものの、とりあえず安心できる(センサーが変わって画質が悪くなっていない)サンプルなので、ボディーを含めて正常進化だと思う。 ...

PowerShotS3とCoolpix5000比較

親父がまたデジカメを買ってきた。今度はPowerShotS3。そしてまたセットアップしてくれと渡してきた。OptioW20とPowerShotS3とでは使用用途がちょっとちがうといえば違うので、欲しい ...

No Image

モンベル・フォトウォーカーウエストバッグ購入

モンベル・フォトウォーカーウエストバッグを購入した。今月末に河津桜の撮影に行こうと思っているので、その時に使おうと考えている。購入したのは、バイク用品のネットショップで時々利用しているWebike。 ...

コゲラ

突然コゲラがやってきた。いつも聞こえているメジロやヒヨドリの鳴き声とは違う「ギィーギィー」という鳴き声が近くで聞こえたので、窓を開けてみると、コゲラが鳴きながら、木を「コンッコンッコンッ」と突いている ...

[被写体] 野鳥|2007/02/09 Fri

シジュウカラ

シジュウカラはすばしっこく動き回るので、これを撮影するのがやっとだった。 55-200mmDC 200mm ...

[被写体] 野鳥|2007/02/05 Mon

バイク用ヒップバッグにSD10を

以前からちょっとした撮影に行く時など、カメラ用リュック(エツミ トゥルーリータウンザックS)にSD10を入れて、レンズ、メディア、電池交換の時には毎回リュックを下ろして交換していたので、非常に面倒くさ ...

ポカポカ

ポカポカして気持ちよさそうなメジロでした。 55-200mmDC 200mm ...

[被写体] 野鳥|2007/01/31 Wed
No Image

ソニー製CCD不具合、Coolpix5000も追加

以前大騒ぎになったソニー製CCDの不具合ですが、Coolpix5000もその対象になりました。姉妹機のCoolpix5700が対象だったのに、Coolpix5000はなぜか対象外になっていました。ニコ ...

Optio W20とCoolpix5000の比較

OptioW20とCoolpixの画像を比較してみた。共にAWB、シャープ弱でW20がISO64、Coolpix5000がISO100で撮影。またCoolpix5000はW20と画角が合うようほぼ38 ...

Optio W20

親父がデジカメを買ってきた。Optio W20。昔からペンタックスのカメラを使っていたので、今回もペンタックス。ロクに使えもしないのに買ってくるから、買ってきてそのまま「セットアップしてくれ!」と言っ ...

No Image

オナガ

今月号のビーパルに都会でも見られる身近な野鳥図鑑が掲載されており、その中のオナガの記事に目が行った。「ギューイ、ゲィゲィゲィとだみ声で鳴く」との事。北富士演習場に行ったとき、毎回汚い声で鳴く鳥が上空を ...

[被写体] 野鳥|2007/01/22 Mon

メジロ2

あんまり近くに寄ると逃げてしまうけど、何もしないのが分かると多少近くで動いていても気にしないでミカンを食べてます。 ...

[被写体] 野鳥|2007/01/20 Sat

メジロ

毎年冬になるとやってくるメジロ。ミカンを置いておくと食べに来るが、同じ餌を食べるヒヨドリもやってくる。ヒヨドリは自分の縄張りとばかりに、メジロがミカンを食べているとメジロを追い掛け回す。隙を突いてメジ ...

[被写体] 野鳥|2007/01/16 Tue
No Image

それぞれの高画素化へのキモチ

田中希美男氏と那和秀峻氏の日記に対照的な面白い記事が掲載されている。田中氏の1/5の日記では「イケイケどんどん高画素化」と題して、プリントサイズと画素数の関係を決めつけないで、低画素で大きくプリントし ...

雑記|2007/01/07 Sun
No Image

SD14のカタログ

本日シグマからSD14のコンセプトブックとカタログが送付されてきました。特にシグマにお願いしていた訳ではなく、以前募集したPIE2004,2005のユーザーズギャラリーに応募した人に送付しているとの事 ...

残紅葉

近くの街路樹のイチョウはほとんど葉が落ちているというのに、まだ紅葉が残っている。 ...

[被写体] 植物|2006/12/24 Sun
No Image

歴代のシグマのカメラ

本日発売の日本カメラに「SD14発売直前!SIGMAのカメラ&レンズをおさらい」と題して、Kマウントのsa-1から始まりSD14までのちょっとした特集を組んでいます。数台の一眼レフの他にコンパクト機も ...

No Image

SD14発売再延期

シグマHPにSD14の発売再延期の発表があった。前にも書いたが発売日優先で問題ある製品がでてくるより、しっかりと納得できる製品を出して欲しい。発表した期日を守るという姿勢は大切だが、それよりも優先すべ ...

逆光の紅葉

逆光に輝く紅葉を撮影。 ...

[被写体] 植物|2006/11/29 Wed
No Image

袋田の滝 動画

先日行ってきた袋田の滝の動画をMZ3で撮影していたので、アップしてみます。ただ滝が流れているだけですが。MZ3は35mm換算で37mmの画角なので、袋田の滝の展望台?からだと滝すべてを入れるにはちょっ ...

撮影地情報|2006/11/28 Tue

まだら紅葉

車を停めて袋田の滝へ歩いて行く途中の紅葉。紅葉した木自体少なかったが、紅葉していてもマダラ。 一本だけ上部から紅葉しだして、グリーンとのキレイなグラデーションになっているものがありました。 北 ...

[被写体] 植物|2006/11/22 Wed
No Image

等倍フォトギャラリー追加

PHOTOLIFE with SD10に等倍フォトギャラリーを追加しました。レンタルサーバーの容量の関係で、最新のギャラリーのもののみ等倍で公開しています。次回新しいフォトギャラリーを公開した場合、現 ...

お知らせ|2006/11/20 Mon

袋田の滝

11/13、14に袋田の滝、龍神大吊橋へ行ってきました。11/13は偶然にも県民の日ということで、普段は300円が必要な袋田の滝と龍神大吊橋は無料でした。 普段、風景撮影ばかりしているため、フラ ...

[被写体] 風景|2006/11/16 Thu

TOP

最新記事

最近のコメント

プロフィール

profile
HN:yososuzume

身の回りの風景、草花、小動物、昆虫、野鳥を撮影して、写真を楽しんでいます。

Twitter:@yososuzumeをフォロー

PR

アーカイブ

ブログランキング

  • にほんブログ村 写真ブログへ
  • にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
  • にほんブログ村 PC家電ブログへ
  • にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
忍者ブログ [PR]