忍者ブログ

PHOTOLIFE BLOG

Home > [機材] OLYMPUS TG-615 > 店頭でOLYMPUS TG-615の後継機TG-620を触ってみた
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

店頭でOLYMPUS TG-615の後継機TG-620を触ってみた

[機材] OLYMPUS TG-615|2012/03/05 Mon
店頭でOLYMPUD TG-615の後継機、新発売のTG-620を触ってみて、操作の簡単な比較をしてみました。

ワンテンポ遅いと思っていた起動は改善。
また、ジョイスティックから手軽に変更できる設定操作で、一部レスポンスが遅めの設定も、軽快に変更できる設定と同程度のスピードに改善されている。

例えば、マジックフィルターと露出補正。
この設定は、設定を反映させた3つの画像をスライドショーのように表示する。
これがレスポンスを悪くしており、サクサクと設定変更ができなかった。

TG-615マジックフィルタ設定画面
マジックフィルタ設定画面。
マジックフィルタモードに設定してから、フィルタ選択で一呼吸操作できないタイミングがあり、他のフィルタを選ぶときも同じように、ワンテンポ操作を待たないといけない。

TG-615露出補正画面
露出補正値変更画面。
マジックフィルタ同様、ワンテンポ操作を待たないといけない。

他のジョイスティックによる設定変更の操作イメージが『サク・サク・サク』とすれば、マジックフィルタと露出補正は『サク・・サク・・サク』
他の操作が軽快なので、余計気になってしまう。

ところがTG-620では、マジックフィルターは元から用意されているイメージ画像を表示させるだけに変更、露出補正は補正値を変更すると、液晶に表示されている画像自体が変わるように変更されていた。
そのおかげで上記の設定変更も軽快。
全体的に操作速度が一定になった上、カッチリとした動きが感じられて好印象だった。

画像の記録サイズ(12Mとか8Mとか)も、右に表示される簡易メニューでジョイスティックから変更できるようになっているのは、嬉しい改善。
TG-615では、画像サイズを3Mや2Mにして撮影する疑似ズームが便利だったが、いちいちメニューを呼び出して変更する必要があった。
それがTG-620ではジョイスティックからすぐに変更できる。

TG-620はTG-615の問題点をうまく改善した機種だろう。
個人的にレンズバリアがないのも羨ましい。
センサーがCCD1400万画素から裏面CMOS1200万画素に変わって、画質がどのように変わっているのかも気になるところ。

TOP

コメント

※本サイトと関連のない内容や宣伝目的のURLが入力されていると判断した場合、コメントを削除することがあります。
名前
サイト(任意)
コメント ※コメントする際は、次の質問の答えも併記して下さい。コメントの認証ワードとなっています。
「四十雀の読み方は?(ひらがなで)」

最新記事

最近のコメント

プロフィール

profile
HN:yososuzume

身の回りの風景、草花、小動物、昆虫、野鳥を撮影して、写真を楽しんでいます。

Twitter:@yososuzumeをフォロー

PR

アーカイブ

ブログランキング

  • にほんブログ村 写真ブログへ
  • にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
  • にほんブログ村 PC家電ブログへ
  • にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
忍者ブログ [PR]