スペシャライズド ロックホッパーコンプのタイヤを交換した。
1996年に買ってから一度も交換はしていない。
なお交換したのは2017年9月29日。

最近はタイヤのサイドウォールに写真のような斜め線が入っていた。
フロントリアともにこんな感じ。

そろそろ交換しなくちゃと思いながらリアタイヤに空気を入れていたらタイヤが破けた。

そして中からチューブが飛び出し破裂した。
このリアチューブも買ってから交換していない。
フロントは以前スローパンクしていたので、Panaracerのサイクルチューブに交換済み。

ロックホッパーコンプに付いていたタイヤのリアタイヤブロック。
ダート寄りのブロックがかなり減っている。
しかし残雪のある歩道ではペダルを漕いでガシガシと走ってくれた。

ロックホッパーコンプに付いていたタイヤのフロントタイヤブロック。
こちらもブロックが減っている。

新しく交換したタイヤは、前後
Vittoria SAGUARO 26×2.0。
ヤフオクで658円×2+送料1,280円=2,596円。
オリジナルのサイズはフロント26×2.0、リア26×1.90。
チューブは買い置きしてあったPanaracerのサイクルチューブ。
26x1.625 - 2.10 仏式

Vittoria SAGUAROはタイヤの回転方向でSPEEDかTRACTIONが選べる。

リアタイヤはTRACTIONで組み付け。

フロントタイヤはSPEEDで組み付け。
オリジナルのタイヤもフロントSPEED、リアTRACTIONのタイヤ設定だったので、今回も同じにした。
タイヤを交換して走ってみると、かなり軽快な感触。
以前はリアタイヤのブロックが大きめでゴリゴリとした感触があった。
Vittoria SAGUAROは、そういったタイヤからの振動はほとんどなくなり非常に快適になった。
【関連記事】