忍者ブログ

PHOTOLIFE BLOG

風景、草花、小動物、昆虫、野鳥など身近な自然の写真を中心に、カメラやPC、周辺機器の記事を公開しています。
※当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

相模原北公園の梅:2012/3/20

2012/3/20の春分の日の今日、相模原北公園の梅を見に行った。 3/16に行ったときには、4、5分咲き程度だった開花は、遅咲きの梅を除いて、満開に近い。 花の香りも漂い、見頃だった。 OLY ...

[被写体] 植物|2012/03/20 Tue

相模原北公園の梅開花状況2012

2012/3/14、相模原北公園に梅を見に行った。 全体的には4~5分咲き。 早咲きの花の中には、終わりかけのものもちらほら。 これから中咲き、遅咲きと咲いていくので、しばらくは梅の見頃になるだ ...

[被写体] 植物|2012/03/16 Fri

FUJIFILMネットプリントサービスのフォトブックを利用してみた

FUJIFILMネットプリントサービスのフォトブックを利用してみました。 今回はお試しで、一番安い『フォトブックデザイン簡単作成タイプ ― スタンダード 127mm×127mm 16ページ』で作成。 ...

雑記|2012/03/15 Thu

店頭でOLYMPUS TG-615の後継機TG-620を触ってみた

店頭でOLYMPUD TG-615の後継機、新発売のTG-620を触ってみて、操作の簡単な比較をしてみました。 ワンテンポ遅いと思っていた起動は改善。 また、ジョイスティックから手軽に変更でき ...

[機材] OLYMPUS TG-615|2012/03/05 Mon

起動不能のPowerMacG4 MDD FW800を直す:その2

オークションで入手したG4 MDD 1.25GHz Dual(FW800でないタイプ)の起動確認と、電源が壊れていなかったことが確認できたので、まずはロジックボードのみを移植する。 まずは自分のマッ ...

パソコン設定など|2012/02/23 Thu

起動不能のPowerMacG4 MDD FW800を直す:その1

起動不能になったPowerMacG4 MDD FW800。 電源は生きているようなので、ロジックボードかCPUが壊れているはず。 必要な部品はオークションで手に入れるしかない。 狙うのは1GHz D ...

パソコン設定など|2012/02/22 Wed

イズミの回転式シェーバーRS-583 使用一ヶ月後のインプレッション

1月から約一ヶ月イズミのRS-583を使った感想と、外刃内刃取り外し写真、本体を開けた写真です。 剃り味、剃り具合は最初と変わらず、 実際の剃り具合は、サンヨーSV-HX1 > ブラウンBS3 ...

雑記|2012/02/20 Mon

PowerMacG4 MDD FW800起動不能の原因が分かった

2012/2/19追記 小学生の頃に作った室内インターホンのキットに、100Ωの抵抗とスイッチ付き可変抵抗(ボリューム)があったので、これを外してMDD電源の単独起動を試みた。 電源にコ ...

パソコン設定など|2012/02/09 Thu

ガビチョウ(画眉鳥)

相模原北公園にロウバイを見に行ったときに、ガビチョウ(画眉鳥)を発見。 ロウバイを撮影していると、膝丈くらいの植え込みの中から、騒々しい鳴き声が聞こえてきた。 覗いてみると、眼の周りが白く縁取 ...

[被写体] 野鳥|2012/02/06 Mon

相模原北公園のロウバイ:2012/2/5

相模原北公園にロウバイを見に行った。 終わった花もあるが、これから咲く花もあり、今が見頃。 OLYMPUS TG-615で撮影。 梅はまだまだ。 一番早く咲きそうな梅でもこ ...

[被写体] 植物|2012/02/05 Sun

OLYMPUS TG-615でメジロを撮影 ISO80版

OLYMPUS TG-615でメジロを撮影した。 今回はISO80に固定。 前回ISO200で撮影したメジロと、ノイズリダクションの影響がどの程度出ているのか見てみたい。カメラ設定Pモード、WBオ ...

[被写体] 野鳥|2012/01/26 Thu

OLYMPUS TG-615でメジロ撮影

OLYMPUS TG-615で、どれくらいキレイにメジロを撮影できるか試してみた。 ミカンを置いてメジロが食べに来たところを撮影。 撮影距離は約2mほど。 3Mモード、スーパーテレ端(2 ...

[被写体] 野鳥|2012/01/11 Wed

イズミの回転式シェーバーRS-583購入

サンヨーのシェーバーSV-HX1の網刃に穴が空いた。 替え刃は安くても2400円するので、試しにイズミの回転式シェーバーRS-583を1050円で購入した。 RS-583の替え刃は、網刃と内刃セットで ...

雑記|2012/01/04 Wed

TG-615で忘年会

毎年忘年会にはCOOLPIX5000+ワイコンを持っていくが、今年はOLYMPUS TG-615を持っていき、どの程度使えそうか確認してみた。 Pモード、露出補正なし、ISO-AUTOHIGH( ...

[機材] OLYMPUS TG-615|2012/01/03 Tue

OLYMPUS TG-615で初メジロ

明けましておめでとうございます。 OLYMPUS TG-615で初メジロを撮影しました。 OLYMPUS TG-615 2Mモード スーパーテレ端(375.2mm相当、13.40倍) Pモ ...

[被写体] 野鳥|2012/01/01 Sun

100均SDカードリーダーを買った

【2012/1/5追記】 昨日ダイソーに行ってみると、アクセスランプ付きとなしの二種類が置いてあった。 アクセスランプ付きは、今回セリアで買ったものと形状は同じで、色が白。 物は同じかもしれない。 ...

No Image

海野和男氏、藤原幸一が出演した「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」が面白かった

12月17日(土)23:00~23:30に放送された「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」に、昆虫写真家の海野和男氏と、動物写真家の藤原幸一氏が出演した。 藤原氏の背後に大きく撮影されたコモドドラ ...

雑記|2011/12/18 Sun

OLYMPUS TG-615の液晶保護シートは100均

OLYMPUS TG-615に100均の液晶保護シートを貼った。 TG-615の液晶の上にはアクリル板が乗っている。 このアクリル板には、ハードコートと撥水コート、そして反射を抑える特殊コートが施 ...

[機材] OLYMPUS TG-615|2011/12/16 Fri

100均サボテンの花がぐるりと咲いた

100円ショップのサボテンが、丸い頭にぐるりと咲いた。OLYMPUS TG-615で撮影。 このところの晴天で、日の当たるところに置いていた100円ショップのサボテンの開花が進んだ。 元々丸いサボ ...

[被写体] 植物|2011/12/13 Tue

100均サボテンのつぼみがぞくぞく開花

先日から開花を始めた100均サボテンのつぼみが、ぞくぞく開花を始めた。OLUMPUS TG-615で撮影。 サボテンに付いているつぼみは、まだ1/3程度しか開花していない。 この反対側にも花が咲い ...

[被写体] 植物|2011/12/10 Sat

100円ショップのサボテンが再び開花

100円ショップのサボテンが、再び開花した。OLYMPUS TG-615で撮影。 6月に咲いたばかりのサボテンが、先日「100円ショップのサボテンが再び開花しそう」だったのが、今日3輪開花した。 ...

[被写体] 植物|2011/11/30 Wed
No Image

OLYMPUS TG-615を使いこなす:ワーキングディスタンス実測値と撮影した被写体サイズ

OLYMPUS TG-615の最短ワーキングディスタンス実測値と、その時撮影された被写体の大きさを調べた。 このテストの目的は、ワーキングディスタンス実測値を調べることと、スーパーテレ端で撮影できる ...

[機材] OLYMPUS TG-615|2011/11/28 Mon

100円ショップのサボテンが再び開花しそう

今年の6月に初開花した100円ショップのサボテンが、再びつぼみをつけた。OLYMPUS TG-615で撮影。 買ってから花もつけずに数年経っていた100円ショップのサボテンだが、今年(2011年)の ...

[被写体] 植物|2011/11/27 Sun

久々に見たネットプリントの年賀状デザインはすごかった

ショートショートの神様・星新一が、友人たちに出した年賀状にこんな文面があります。「きまぐれ博物誌」より今年もまたごいっしょに九億四千万キロメートルの宇宙旅行をいたしましょう。これは地球が太陽のまわりを ...

雑記|2011/11/25 Fri

アキアカネ

もう少しで12月。アキアカネはこれで見納めか。OLYMPUS TG-615で撮影。 Pモード、WBオート、ISOオート(ISO80)、露出補正+1.0、スーパーマクロ(最短距離撮影ではない) ...

TOP

最新記事

最近のコメント

プロフィール

profile
HN:yososuzume

身の回りの風景、草花、小動物、昆虫、野鳥を撮影して、写真を楽しんでいます。

Twitter:@yososuzumeをフォロー

PR

アーカイブ

ブログランキング

  • にほんブログ村 写真ブログへ
  • にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
  • にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
  • にほんブログ村 PC家電ブログへ
  • にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
忍者ブログ [PR]