この赤い実は冬になるとヒヨドリが食べ尽くしてしまう。しかし周囲の餌が無くなってから食べるのか、しばらくは残っているので、あまり旨くないのかもしれない。OLYMPUS TG-615で撮影。 記録画像サ ...
自家栽培のゴーヤは、葉っぱも一部枯れ始めたし、そろそろ終わり。NIKON COOLPIX5000 一株150円を三株購入したゴーヤは、すでに25本採れ、あと5本ほど採れそうな気配。 だいぶ元取った ...
先日から咲き始めた、100円ショップのサボテンの花が一気に開花した。NIKON COOLPIX5000で撮影。 このサボテンの花は、夜に閉じるのではなく、日が当たると咲くようだ。 日陰や曇りだと、 ...
2011年4月14日に撮影した相模原の桜、その2。すべてNIKON COOLPIX5000にて撮影。 車道にも花びらが散って、車が通るたびに花びらが巻き上がる。 この通りにある会社は春を楽 ...
2011年4月14日、桜が散ってしまう前に、青空と一緒に桜を撮影。すべてNIKON COOLPIX5000にて撮影。 桜は終わりに近づき、風が吹くと花びらが舞う。 花びらが散って赤いしべだ ...
2011年3月27日、相模原北公園のハクモクレンを撮影。すべてNIKON COOPIX5000にて撮影。 アジサイ園の丘の頂上に立つハクモクレンの木。 クリーム色の花、青い空とベンチ、休憩する人、 ...
2011年3月27日、相模原北公園のカタクリを撮影してきた。すべてNIKON COOLPIX5000にて撮影。 相模原北公園のカタクリは、北側道路沿いの林の中に植えられている。 同じ場所に ...
2011年3月27日、梅の終わった相模原北公園をうろついて、何が咲いているか探してみた。すべてNIKON COOPIX5000で撮影。 バラの花壇と同じエリアで咲いているミツマタ。 よく晴れた寒い ...
2011年2月26日(土)、相模原北公園の梅開花状況。 すべてCOOLPIX5000にて撮影。 昨日、春一番が吹いた相模原北公園は満開。今が見頃です。 遅咲きの梅もありますが、数が少ないので、花が一 ...
2011/2/22(火)、相模原北公園の梅の開花状況。すべてNIKON COOLPIX5000にて撮影。 パノラマソフト「Autostich」で四枚の画像を繋げた。 梅の開花状況は、中咲きの梅がほ ...
2011/2/5(土)、相模原北公園の梅の開花状況すべてSANYO MZ3で撮影 今週火曜から気温が10度を超えて暖かくなってきたが、思ったほど開花が進んだ様子はない。 しかし早く咲き、すでに終わ ...
2011/1/30、相模原北公園の梅の開花状況。すべてSANYO MZ3で撮影。 徐々に梅がにぎやかになってきた。 開花状況は先週より、少し進んだ程度。 天気予報によると、来週火曜から最高気 ...
2011/1/22、先々週に引き続き相模原北公園の梅を見に行った。すべてSANYO MZ3で撮影。 開花状況は2011/1/9より、花を多くつけた木が増えたが、1/3にも満たない程度。5、6本くらい ...
先々週に引き続き相模原北公園のロウバイを見に行った。すべてSANYO MZ3で撮影。 前回より開花は進み、満開の木も出てきた。 2011/1/9:相模原北公園の蝋梅(ロウバイ)2011 ...
2011/1/9、相模原北公園にロウバイの様子を見に行ったついでに、梅の開花状況も見てきた。すべてNIKON COOLPIX5000にて撮影。 ほとんどの木の開花状況はつぼみだが、満開近い開花の早い ...