先週末、黄色くなり始めたゴーヤを収穫しましたが、もう一本黄色くなりはじめたので収穫しました。 1本収穫で計37本。 今、ぶら下がっているゴーヤを数えてみると7本ありましたが、まだ充分な大きさでなく、こ ...
ゴーヤが一本黄色くなりつつあったので、大きくなっていた他のゴーヤも一緒に収穫。 5本収穫して、計36本となりました。 今回収穫したなかで、一番長かったのが約30cm。太さはそれほどではありませんでした ...
本日(8/19)、ゴーヤの一つが黄色くなりそうだったので、大きめのゴーヤと一緒に収穫しました。 3本の収穫で、計31本となりました。 収穫した内の一本は、採ってみると意外と大きく、35cmほどの長さ。 ...
今日(2013/8/16)の我が家のゴーヤは、収穫祭でした。 一度に5本+おまけを収穫。 これで計28本の収穫となりました。 他にも採れそうなものがありましたが、次回のお楽しみに残しておくことに。 次 ...
我が家のゴーヤの第二収穫一回目です。 収穫したのは、25cmくらいの長さのものを3本。 これで計23本の収穫になります。 収穫したのは、『我が家のゴーヤ:2013年8月8日』の、写真一枚目の2本と、 ...
ゴーヤの第一収穫期が終わったと思ったら、次のゴーヤが急に大きくなり出しました。 次は一度に10本ほど採れそうなほど、たくさんのゴーヤが実っています。 今までは、3本植えているゴーヤのうち、中央と右側に ...
第一期の収穫も一休みだと思っていたところ、見えないところにゴーヤが。 収穫してみると、巨大ゴーヤだった。 非常に日当たりの良い場所で、さらに収穫し忘れたこともあって、かなり大きくなったようだ。 ちょう ...
7月20日に15本目のゴーヤを採ってから、しばらく収穫は小休止かと思いきや、ゴーヤを収穫して栄養が残るゴーヤにいったためか、急に大きくなり出して、本日3本収穫しました。 これで計18本採れました。 ど ...
我が家のゴーヤ、収穫五回目です。 今回も20cm越えのゴーヤで、太さも十分。 次のゴーヤはもう少し小さめなので、ゴーヤの収穫は小休止となりそうです。 これまで収穫したゴーヤは、15本になります。 苗 ...
我が家のゴーヤ収穫四回目です。 7/15に5本収穫し、今回7/17は3本収穫。 そのうち一本は、長さがなんと30cm。 他の2本も20cm越えで、ホクホクです。 収穫した3本のゴーヤ。 ...
相模原北公園のアジサイの様子を見に行ったついでに、他にどんな花が咲いているかとウロウロしてみました。 オオイヌノフグリなどの雑草で賑やかだった梅の木の下は緑一色。 そんななかで林の中に咲く、背の高いユ ...
梅雨明けしてから猛暑日が続き、とても相模原北公園に行って写真を撮ろうなんて思いませんでした。 やっと、少し涼しくなったので、ほぼ一ヶ月ぶりに、相模原北公園に寄ってみました。 相模原北公園のアジサイは、 ...
我が家のゴーヤ、収穫三回目。 20cmほどのゴーヤ5本収穫です。 これ以前にゴーヤは5本収穫しており、計10本収穫となった。 他にも大きくなりつつある実がぶら下がっているので、まだまだ収穫が見込めます ...
我が家で栽培しているゴーヤの初収穫です。 6月29日は、まだ小振りだったゴーヤも、すっかり店で並んでいるほどに。 似たような大きさのものが4本ありましたが、そのうち一本を収穫し、本日の夕食のおかずに。 ...
100均サボテンが、今年の1~3月に花を咲かせたのに続いて、再び花を咲かせました。 とくに変わったことはしておらず、暖かくなったので4月に入ってから屋外に起きっぱなしにしただけです。 今年の1~3月は ...
我が家のゴーヤは、かなり大きく育ちました。 一週間前の6月21日は、 オリンパスTG-615 こんな感じで手のひらに収まるほどだったのに、一週間経った6月29日には、 オリンパスTG-615 ...
相模原北公園のアジサイは、6月14日に訪れた時には満開に近い状態でした。 終わり始めているものが多くなったかと思って訪れた6月23日は、なんと超満開でした。 終わっている花もいくらか見かけましたが ...
我が家で栽培しているゴーヤですが、2週間のうちにすっかり大きくなりました。 6月9日に撮影したときには、まだ葉もまばらで、茎も窓の中ほどにかかろうかという程度でした。 ところが、二週間も経つと、葉 ...
5月28日以来、二週間ぶりに相模原北公園を訪れてみると、アジサイは満開でした。 5月28日には咲き始めだったアジサイも、連日の雨と高めの気温で、一気に開花したようです。 ニコンCOOLPI ...
相模原北公園で早くも咲き始めたアジサイですが、我が家でも例年より早めにアジサイが咲きました。 いつもは6月末くらいに咲いていたと思いますが、今年は夏日になることが多く、アジサイが開花を早めたようです ...
2013年5月28日の相模原北公園開花情報です。 そろそろアジサイとショウブが咲き始める頃だと思い、相模原北公園を訪れてみると、まさに咲き始めでした。 ちょうど去年の同じ時期の相模原北公園も、ほぼ ...
「相模原北公園花便り:2013年4月12日その2」で、梅の木の下に咲く、薄紫のスミレと、濃紫のスミレの名前が分からず、色々と調べていました。 スミレは非常に種類が多く、同定するのは非常に大変です。 ...
4月30日(火)の相模原北公園花便りです。 4/12(金)に相模原北公園を訪れたとき、スミレの同定ができず、その後二、三度公園に立ち寄り、スミレの写真をいくつか撮影した程度で、公園内の花を撮影するの ...